佐川急便の荷物を営業所止めで送るための送り状の書き方や送る手順、営業所で受け取る方法についても解説します。
営業所止めで受け取ることのメリットは自分の好きな時間に取りに行けるという事と、同居している家族などに届いた荷物を知られたくないときにも利用できるところです。
もくじ
佐川急便で営業所止めで送る方法
佐川急便で荷物を営業所止めで荷物を送るためには飛脚宅配便(通常の宅配便)の送り状を使います。特別な送り状は必要ありません。送るときに担当のセールスドライバーの方に営業所止めで送りたいと伝えておきましょう。
営業所止めの送り状の書き方
営業所止めで送るときの送り状の書き方は「お届け先」に佐川急便○○営業所止め(送りたい営業所の名称)と受け取る人の名前、電話番号を記入します。「依頼主」部分は送る人の住所・名前電話番号を記入します。
輸送途中で営業所止めに変更は可能?
荷物を送った後に途中で営業所止めに変更することは可能です。
途中で営業所止めに変更するには発送した人が佐川急便に電話をかけて◯◯営業所で営業所止めにしたいと伝えます。
再配達の場合であれば、受けとる人が荷物が持ち帰られた営業所に電話をかけて営業所で受け取りたいと伝え身分証を持って営業所へ向かいます。
営業所止めの荷物を受け取る方法
営業所止めの荷物を受け取るときの手順
- 営業所止めの荷物を受け取るときに必要な身分証明証をと印鑑を用意する。
- 荷物を送った人から聞いた「お問い合わせ番号」で荷物を追跡する。
- 追跡した結果、荷物が営業所に到着していれば荷物を取りに向かう。まだ到着していない場合は、時間をおいて再び追跡してみる。
- 営業所で「お問い合わせ番号」と名前、身分証明証を見せて荷物を受け取る。
営業所止めの荷物を受け取るためには荷物を送った人が指定した「公的身分証明証」が必要になります。佐川急便の公式サイトによると
「運転免許証/マイナンバーカード/日本国発行パスポート/在留カード/特別永住者証明書」
のいずれかとなっています。また、営業所に届いた荷物は到着の連絡はないので荷物を受け取る人が荷物を追跡して営業所に届いていることを確認する必要があります。