郵便局のサービスの中でも大切な郵便物を確実に届けたい時に利用する書留(かきとめ)郵便。 特殊取扱郵便物である書留郵便は簡易書留、一般書留、現金書留があります。この記事ではそれぞれの違いや料金設定、出し方などをまとめています。


もくじ

簡易書留とは?一般書留や現金書留との違い

簡易書留とは、書留の種類のひとつで定型郵便などにオプションとして料金を支払い送る方法です。

簡易書留、一般書留、現金書留はどれも郵便局での引き受けから配達までの記録が残りますが、配達記録の方法や料金、補償額などに違いがあります。

一般書留

一般書留は引き受けた郵便物を配達途中の過程も記録します。配達も受取人に手渡しでサインも必要になるので確実に届けることができます。郵便物が紛失したり、破損した場合に実損額を補償してもらえます。

簡易書留

簡易書留は引き受けた郵便物の配達途中の記録は残りませんが、「引き受け」と「配達」の記録が残ります。簡易書留も配達時に手渡しで受取人のサインが必要です。郵便物が紛失、破損した場合は5万円までの実損額が補償対象になっています。

現金書留

現金書留は専用の封筒を使って現金を送るための書留です。専用の封筒はのし袋も入る大きさになっているので、祝儀などを送る時にも利用できます。一般書留同様に配達途中の記録も残り、受け取りも手渡しでサインが必要になります。

一般書留、簡易書留、現金書留の料金

書留の料金は普通の郵便料金に代金を上乗せして支払うオプション料金になっています。

一般書留郵便料金+ 430円
簡易書留郵便料金+ 310円
現金書留郵便料金+ 430円

簡易書留の出し方は郵便局で?ポスト投函は?

簡易書留、一般書留、現金書留は郵便局で引き受けたところから記録されますので出し方は郵便局の窓口になります。ポスト投函では利用できません。

書留は速達で送ることも可能か?

書留も速達も普通の郵便にオプション料金を加算することで利用できますので、速達だと郵便物を相手が確実に受け取ってくれるかわからないから不安という場合に受け取りのサインが必要な書留と合わせて送ることも出来ます。この場合は通常の郵便料金に書留と速達料金を支払えばいいだけです。