もくじ

敬老の日のプレゼントで手作りの品。幼児でも作れるものは?

幼児がおじいちゃん、おばあちゃんのために作るプレゼントであれば折り紙で作ったものはいかがでしょうか。
お花や、もっと単純に飛行機でも可愛いお孫さんからのプレゼントであれば嬉しいはずです。折り紙であればはさみを使うことも滅多にありませんので安心して作らせることもできますね。

また、色を変えて何種類か作れば色合いもカラフルでプレゼントにはぴったりと言えるのではないでしょうか。なにか絵を描いて、その上に折り紙で折った動物などを乗せていくのもオリジナリティがあってよいかと思います。手紙もあれば最高ですね。成長も感じてもらえますので敬老の日には最適なプレゼントではないでしょうか。

敬老の日にプレゼントする花の種類は?

敬老の日に贈る花は、一般的にこれといったものは決まっていません。
なので相手の特徴やご自分の気持ちに合わせて選ぶことができるとも言えます。花にはそれぞれ意味が込められていますのでそこは注意が必要です。例えばプレゼントの定番のバラは色によって意味が違います。一例を挙げると赤いバラは情熱や愛情を表しています。

別に悪くはないですが、敬老の日のプレゼントには少し違う気がします。バラを贈るのであれば、健やかを表すオレンジ色や、尊敬や気品を示す紫色がお勧めです。また本数でも意味が違ってきます。敬老の日のプレセントということを考えると、感謝の気持ちを示す8本や、両親へのプレゼントにも良いとされる最愛を表す11本が適切ではないでしょうか。その他ユリなども気品を表していますので、贈る相手をイメージして用意しましょう。気持ちがこもっていれば何でも大丈夫とは言え、花の意味は覚えておいて損はないでしょう。

敬老の日のプレゼントを手作りで施設から贈るなら?

施設から手作りのプレゼントを贈るのであればあまり場所を取らないちいさなものが良いと思います。
ちょっとした時にも使えるようなハンカチに刺繍をしてあげたり、似顔絵を描いて寄せ書きなんかも気持ちがこもっていてとても良いと思います。歌を歌うや手作りのお菓子を振舞うなども形には残りにくいですが素敵な敬老の日の思い出になると思います。施設の場合は贈る側からするとある程度プレゼントも大量生産することになってしまいますが、そのことは感じさせないようにしてほしいところです。少し敬老の日をイベントとして盛り上げるなら手作りの表彰状授与式なんかも面白いです。みんなの前で何かを表彰して、手紙を添えるなどをすると気持ちも伝わりますし、もらう側としても思い出にのこるでしょう。その姿を写真に撮ってオリジナルの写真立てなんかに入れて贈ればそれもまたプレゼントになります。