ヤマト運輸や佐川急便、郵便局のゆうパックなどの郵便の荷物など、最近では自宅に不在の場合でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスや宅配ロッカーが増えてきています。これは宅配業者側からも荷物を何度も運ばなくても良い、受け取る側も届く時間帯に自宅にいなくてはいけないという縛りを受けない、不在の場合に不在票から再配達を依頼する手間も省けるなどのメリットがあります。
現在は一戸建ての家、マンションのほか、公共の場所(駅やショッピングモール)などでも宅配ボックスを置いている施設があります。この記事では宅配ボックスに興味がある方、初めて利用する方にその使い方などを解説します。
もくじ
宅配ボックスとは何?
宅配ボックスは荷物を受け取る人が不在の時でも、あらかじめ決められたボックスやロッカーに宅配ドライバーさんが荷物を入れておいてくれる箱、またはロッカーの事です。配達時間にいつも家を空けている人や自宅にほとんどいない人にはかなり便利なものですね。大きなマンションなどにも最近は最初から宅配ロッカーが設置されているところも珍しくありません。
宅配ボックスは個人宅でも利用できるの?
宅配ボックスがマンションなどでは共用の郵便ポストの近くに設置されていたりすることがよくあり、管理人さんや管理会社に申し入れて利用することは想像できますが、一戸建てなどの個人宅の場合はどうすればいいの?と思う人もいるかもしれません。
答えは簡単で宅配ボックスは楽天やアマゾンなどの普通のショッピングで購入することができるので、その宅配ボックスを自宅の玄関などに設置可能(置くだけ)です。
|
宅配ボックスの使い方(不在時に入れてもらうとき)
宅配ボックスを利用する時に私は1つ疑問に思っていました。ボックスはずっとあけたままで放置するの?荷物を入れてもらった後に鍵はかけないの?かけるなら鍵は宅配ドライバーさんに渡しておくのか?でもそんなことをしたら宅配業者のドライバーさんは色んな届け先の鍵を持っておかないといけないですよね?そんな疑問はすぐに晴れました。
答えはダイヤル式の宅配ボックスを使う事です。おおまかな流れはこのような感じ。
宅配ボックスのダイヤル式の鍵を開錠して開けたまま置いておく
↓
不在時に荷物が届く
↓
宅配ボックスへ荷物を入れ、施錠してダイヤルを適当に回しておいてもらう
↓
帰宅後宅配ボックスの鍵を開錠して荷物を取り出す
鍵の形状により、かけた後にポストに鍵を入れておいてもらうなど色々な方法があると思いますが、一番シンプルな方法をご紹介しました。今回は自宅の宅配ボックスの場合ですが、マンションなどの場合の利用方法は各管理会社に問い合わせておくほうが良いでしょう。
また、宅配ボックスの利用については他にも注意点がありますのでこちらの記事もあわせてご覧ください。
宅配ボックスの使い方(集荷に来てもらうとき)
(ただし宅配ボックスへ集荷に来てもらう場合はあらかじめ申込みが必要になります。)
宅配ボックスへ集荷に来てもらう場合に関してはこちらの記事で解説していますのであわせてお読みください。