佐川急便の荷物を営業所、支店に自分で取りに行くときの方法や注意点を解説します。

佐川急便で荷物が送られた時に自宅に不在で受けとれなかったときに、自分で取りに行ったり、発送されてから自宅に届く前に営業所に取りに行きたい場合などがあると思います。

こちらから取りに行くので佐川急便のドライバーさんは負担が減っていいだろうと考えることもできますが、取りに行くときに気をつけないと逆に迷惑になることもあるのでそのあたりも開設します。。


もくじ

佐川急便の営業所に自分で直接取りに行く前に確認すること

佐川急便の荷物を営業所に自分で直接取りに行く前に確認することは「荷物の現在の状況」です。発送された荷物が「輸送中」なのか 「配達中」 なのか 「保管中」 なのかを確認してから取りに行く必要があります。

確認方法

荷物の状況を確認するためには「お問い合わせ番号」を手元に用意して、佐川急便のWEBページから追跡するか、最寄の営業所へ電話で荷物の状況を教えてもらう方法があります。

輸送中の場合

荷物が「輸送中」の場合は集荷された荷物が最寄の営業所へ向けて運ばれている状況なので、この時点であれば営業所へ取りに行きたいと電話で伝えておけば最寄の担当営業所に荷物が到着したときに取りに行くことができます。

荷物が営業所に到着したかどうかは追跡システムや電話で確認しなければならないので注意しましょう。

配達中の場合

荷物が「配達中」の場合は最寄の担当営業所から自宅へ向けて荷物が運ばれている途中なので、この時点であれば営業所に取りに行っても入れ違いになります。自分で取りに行く場合は配達中のトラックが一通り配達を終えて営業所に戻るまでまたなくてはなりません。

保管中の場合

荷物が「保管中」の場合は一度配達されて営業所に戻ってきた時と、配達指定日よりも早く営業所に到着して保管されている時があります。

不在のために持ち帰られて保管中の荷物は営業所に電話をしてこちらから取りに行く旨を伝えれば取りに行くことが出来ます。

配達指定日よりも早く営業所に到着していて保管中の荷物を自分で取りに行きたい場合もまず営業所に電話をしますが、発送者が配達日を変更できないようにしていると指定日よりも早く取りに行っても受け取れないことがあるので注意が必要です。

どちらにしても最寄の担当営業所へ電話をかけて確認することが必要になります。

身分証を持って営業所へ取りに行く

荷物が現在、最寄りの担当営業所に保管されている状態であれば、免許証などの身分証を持って営業所へ向かいましょう。

発送時に営業所止めで送ることも可能

佐川急便にはもともと営業所止めで送ることができる無料サービスがあります。

参考:佐川急便 営業所止めで送る方法と受け取り方法 送り状の書き方などを解説

今回の記事では自宅あてに発送された荷物を途中から営業所に直接自分で取りに行くという方法でしたが、最初から営業所止めで送ってもらえば、変更する手間も無く荷物が到着した時点で営業所へ行けば受け取ることが可能です。

受け取る側では営業所止めの手続きは出来ないので、荷物を送ってもらうときに発送する人が送り状伝票の住所欄に佐川急便の営業所名を書くことになります。