郵便局の郵便追跡サービスについて解説します。
日本郵政のすべてのサービスが追跡できるわけではなく、できないものもあります。この記事では郵便や荷物を追跡する方法や、追跡番号の確認方法、追跡できる種類などについても解説します。
もくじ
郵便の追跡番号(お問い合わせ番号)とは?
郵便の追跡番号(お問い合わせ番号)とは郵便物や荷物を追跡するときに必要になる数字で表された番号です。
ゆうパックを例にあげると相手の住所を書くときの伝票に個別に振り分けられている番号のことです。
伝票に書かれているため、送り主は追跡番号がわかりますが受取る側の人はわかりません。
つまり郵便で送られた荷物を追跡したい場合は追跡番号を送り主から聞いておく必要があります。
自分で調べられる追跡番号もある
クリックポストの場合は宛名ラベルに書かれていますが、自分でWEB上で調べることも出来ます。別の記事で詳しく書いていますのでクリックポストの追跡方法を解説をご覧下さい。
追跡サービスが利用できる郵便や荷物の種類は?
郵便物では以下のものが追跡することができます。書留やレターパックなどはよく利用する人も多いと思いますが追跡できるということを知らない人もいると思いますので、必要な場合は是非利用してみてください。サービスによって追跡番号などの形式が異なることも知っておきましょう。
手紙
- 一般書留
- 現金書留
- 簡易書留
- 特定記録郵便
- レターパック
- レタックス
- 配達時間帯指定郵便
- 新特急郵便
荷物
ゆうパックはおなじみのサービスなので追跡できることを知っている人もいると思いますが、ゆうパケットなどは手渡しではなく、不在でも郵便受けに投函されているようなサービスなので意外と追跡できることを知らない人も多いかも知れませんが、追跡可能な荷物になります。クリックポストは最近フリマやオークションなどでの利用も多いので追跡機能が付いて送料も安いことから人気が出てきていますね。
- ゆうパック
- ゆうパケット
- クリックポスト
国際郵便
国際郵便に関しては国内の追跡番号と形式が異なり、最初にアルファベット
- EMS
- 国際小包
- 国際書留・保険付
このほか別料金(オプション)を支払って追跡できるようになる郵便物や荷物もあります。
追跡サービスを利用して郵便や荷物の状況を調べる方法
郵便追跡サービスを利用する方法は以下の3つの方法があります。
- 電話で問い合わせる
- インターネットで調べる
- LINEで調べる
スマホやPCの扱いに慣れている人は24時間いつでも調べることのできるLINEやインターネットでの追跡が便利です。
電話の場合は受付時間がありますので、電話番号と営業時間も記載しておきます。
インターネットから追跡する方法
インターネットを使って郵便や荷物を追跡するには日本郵便のホームページへアクセスします。
WEBサイトのトップページの真中あたりに追跡サービスという項目がありますのでここへ
お問い合わせ番号を入力するだけです。入力するのは半角である必要があります。
全角で入力するとエラーになりますので気をつけてください。
日本郵政公式サイト>>>http://www.post.japanpost.jp/index.html
最近では新たに「運行情報」についても一覧で表示されています。荷物を追跡する前に
こちらを確認してみるのもいいと思います。
電話で追跡情報を問い合わせる方法
荷物や郵便の状況を電話で問い合わせる場合は
追跡番号を手元に用意しておいて
日本郵便のお客様サービス相談センターへ電話かけて調べてもらうことが可能です。
お客様サービス相談センターの受付時間と電話番号は以下の通り。
受付時間
平日8:00~22:00まで
土・日・休日9:00~22:00まで
電話番号
- 固定電話の場合 0120-23-28-86
- 携帯電話の場合 0570-046-666
また、英語専用電話番号も用意されています。
For English
0570-046-111
電話での問い合わせの場合は荷物の追跡サービス専用ではありませんので
繋がりにくい場合や、荷物を調べるまでの手順が多少面倒なことも考えられます。
なるべくインターネットを利用して調べていくことに慣れたほうが私はおすすめだと思います。
LINEで追跡する方法
LINEで郵便の荷物を追跡するにはLINEの公式アカウントである「ぽすくま」と友達になります。
友達に追加した後にトーク画面から荷物の追跡ができます。
まとめ
郵便物や荷物を追跡する方法を解説しました。この追跡サービスを利用するときの個別番号は「お問い合わせ番号」が郵便局での正しい呼び名ですが、追跡番号、伝票番号とも呼ばれます。また、今回紹介した方法以外にも最近ではLINE(ライン)サービスを利用して調べる方法などもあります。また別の記事でも紹介しますのでそのときはお知らせします。