荷物をなるべく早く届けて欲しい場合や午前しか自宅にいない場合に利用する時間指定の「午前中」何時から何時と明確には書かれていないことが多く午前中ということで12時までには届くんだろうと検討はつきますが、一体何時からなのか?宅配便大手の午前中指定の時間帯をまとめました。
もくじ
宅配便、宅急便の時間指定の午前中って何時から何時まで?
ヤマト運輸、郵便(ゆうパック)、佐川急便、西濃運輸、福山通運の時間帯指定の午前中の時間帯は以下の通りです。あわせて公式サイトで記載されている場所もまとめています。
運送会社 | 午前中の時間帯 | 公式サイト |
ヤマト運輸 | 8時~12時 | ヤマト運輸 よくある質問に記載 |
郵便 ゆうパック | 8時~12時 | お届け日数を調べる ご利用上のご注意に配達時間の目安が記載されています。 |
佐川急便 | 8時~12時 | 時間帯指定サービスのお届け時間(7つの時間帯)に記載。 |
西濃運輸 | 9時~12時 | サービス内容とご利用方法の 4.再配達時間 に記載 |
福山通運 | 10時~12時 | フクツー時間指定便に記載 |
午前中指定はあくまで目安
各社の午前中指定は8時から12時の時間帯でそれぞれ記載されています。でも送り状伝票を書くときや不在連絡票から配達の時間帯指定を選択するときは「午前中」としか書かれていませんよね。
企業や会社などの決まった配達ルートをいつも周るような運送トラックであれば時間が明確になるかもしれませんが、毎回配達ルートが異なる個人宅への配達を決まった時間内に周るのは容易ではないはずです。
8時より少し前の配達になったり、12時を過ぎることも考えられるため受け取る側もあらかじめ正確な時間に配達してもらうことを考えず、あくまで8時頃から12時半ごろまでといった余裕を持つようにしましょう。
確実に午前中に受け取る方法
12時まで自宅にいるのであれば午前中指定で問題ないと思いますが、12時前には外出する予定があるなんてこともありますよね。先述した通り、午前中指定だから12時までに届くだろうと思っていても、12時を少し過ぎることも考えられます。
それでは確実に午前中に受け取る方法をご紹介します。
- 営業所止め
- 有料オプション
この2点が午前中に確実に受け取れる方法になります。
営業所止めを利用する
送り主に営業所受け取りサービスや営業所止置きサービスで荷物を送ってもらう方法もあります。これらのサービスは送り主があらかじめ送り状に記載しないといけませんが、配達途中の荷物を途中で営業所止めに変更することも可能です。
この方法であれば午前中指定にしておけば自分の好きなタイミングで営業所に取りに行くことが可能になります。
有料サービスを利用する
個人でも利用できるヤマト運輸の有料のオプションサービスで「宅急便タイムサービス」があります。よく朝の10時までに届けてくれるので確実に午前中に荷物を受け取ることが可能です。
午前中= 早く届くではない
午前中に指定していると何となく早く届くと思っている人もいるようですがちょっと違います。
午前中に配達担当の営業所に輸送中の荷物が到着している場合は、午前中を指定することが1番早く荷物が届くことになります。
ですが、配達担当の営業所に輸送中の荷物が昼過ぎに到着する場合は、午前中を指定することで営業所に荷物が到着した翌日の午前中に配達されることになります。
この場合はヤマト運輸であれば16~18時などの時間帯を指定しておくほうが荷物が早く届くということです。
荷物を発送する場所や受付をしてくれる人にもよりますが、「午前中指定だと配達日が1日遅くなりますよ」と言ってくれることも結構あります。